バイク王買取の買取口コミレビュー

バイクの廃車手続き

バイク王の買取査定はひどい?実際に交渉・希望額40万円で売却したレビュー

※ 当記事内には廃車買取のPR広告が含まれています。

バイク王の買取査定って対応がひどいって本当?

仕事の都合や、家庭の事情など様々な環境の変化でバイクを手放すタイミングってありますよね。私も第一子が生まれたタイミングでCRF250ラリーを売却し、利便性の高いスーパーカブに乗り換えることになりました。

CRF250ラリーは、バイク王で売却したのですが当時ネットで調べているとバイク王は対応がひどいとか、査定額がびっくりするほど低く足元を見てくるなど悪い口コミを見かけていたので正直言って心配だったんです。

結果としては、査定員のかたの丁寧で根気よく対応してくれた印象で、私から提示していた希望額通りに売却できたので満足しています。ただ、査定の立ち合いで査定額を高めるためには交渉にある程度のコツが必要なのかな?という思いがありました。

そこで、今回バイク王で売却した体験談をもとに希望額で売却するコツや、交渉時に知っておきたいポイントなどをご紹介したいと思います。

これからバイク王で査定を検討されていらっしゃるかたの少しでも参考になれば幸いです!

当コンテンツの口コミ・レビュー情報は、筆者が所有していたバイクを売却した時の感想レビューです。

バイク王のサービスやスタッフ対応には、タイミングや条件によって異なる可能性があります。実際に査定を受けた感想をできるだけ忠実に記載するよう心がけていますが、あくまでも一例でありネット上に数ある口コミの1つとして参考程度にご覧頂けますようお願い致します。

バイク王買取の口コミレビュー概要

まず、バイク王で査定を受けると言っても色々な車種や状態がありシチュエーションが違いますよね。

私が実際に売却したバイク・CRF250ラリーは比較的高年式で、低走行な車両だったためレビュー内容は以下のかたにおすすめとなっています。

売却したCRF250ラリー
  • 高年式で低走行なバイクを売りたい
  • 高く売れそうだけど、買い叩かれたくない
  • ガンガン交渉して限界価格まで引っ張りたい
  • 他のバイク買取業者と査定額を比較したほうが良い?
  • 買取成立から入金までの期間を知りたい

査定申し込みはバイク王1社だけで良い?他社との査定比較に付いて

まずバイク買取業者を利用を検討する時に気になる、バイク王以外の買取業者にも査定を依頼して査定額を比較した方が良いのかどうかについてです。

バイク王について
画像出典:バイク王

私も最初、数え切れないほどあるバイク買取業者の中からひとまず6社ほどピックアップしていました。

  • バイク王
  • バイクワン
  • バイクパッション
  • バイクボーイ
  • レッドバロン

その他、購入した販売店に委託販売をしてもらおうかとも考えましたが、結局のところ実際に出張査定に来てもらったのはバイク王とバイクワンだけでした。

一般的にバイク買取は一括査定を利用したり複数のバイク買取業者をハシゴして査定額を比較したほうが高く売れると言われていますよね。ところが私の経験上、複数社で査定額を比較すること自体が非常に困難で難しいです。

なぜ複数社での相見積もりが難しいのか?というと、どこのバイク買取業者も査定で立ち会ったその場で即決で売買契約をすることを条件に高額査定を出してくれるからです。

交渉決裂する時はコイツは売る気がないなと判断され、曖昧な査定額を出されて終わるのがオチです。業者も商売なのであまり交渉を長引かせると向こうも呆れてしまいます。

私はこれで過去に結構時間を無駄にしたことがあります。

では、どうすれば高額で買取してもらえるのか?というと現実的な労力を考えて依頼するならバイク王とバイクワンで十分だと思っています。

この2社は良い口コミから対応がひどすぎるなどの酷評まで様々ですが、流通量は半端なく多いのでなんだかんだで他社よりもバイク買取相場が高めです。

ちなみにどこの業者もWEBからバイク査定申し込みが完了すると、おおよそ3分以内の爆速で電話がかかってきます(※ 営業時間中の場合)

電話の受け答えができる時間があるタイミングに申し込むのがおすすめです。

バイク王の売買契約書

お試し査定申し込み

立ち合い査定を受ける前に車種の買取相場を知っておく

バイクを高く売るコツとして一番大切なポイントとして立ち合い査定の前に所有しているバイクの買取相場を知っておくことです。

というのが、査定員は必ず希望買取価格を聞いてきます。

私の場合は、事前にネットでチェックしていた買取相場44万円と、最低でも40万円出ないと売る気はないという旨を最初に伝えました。

ここで見当違いな価格を提示したり、答えられなかったりすると査定員の言い値で買い叩かれてしまう恐れがありそうです。

バイクの車種、走行距離、年式などネットで公開されているバイクの買取相場表をチェックしたり、所有しているバイクと同じ条件のgooバイクの中古車販売価格を確認するなどしておくと、おおよその目安が見えてくると思います。

ちなみに、バイク王には相場をチェックするサービスがないので私はバイクワンのオンライン自動査定という無料オンラインシミュレーションを利用しました。

バイク買取のオンラインシミュレーション

どこのオンラインシミュレーションも客寄せの兼ね合いもあるのだと思いますが、実際の立ち合い査定ではオンラインで表示される平均買取価格よりも低い提示でした。

オンライン査定よりも立ち合い査定の方が価格が低いというのはよくある話なので、実際に立ち会ってみたら全然違うじゃないか!と驚かないようにしましょう。あくまでも、オンラインで知る情報は交渉するための材料として利用するのがおすすめです。

バイク王のお試し査定=査定申し込み

次に、実際にバイク王の査定申し込みについてです。

バイク王のWEBサイトには無料お試し査定という項目があります。

バイク王のお試し査定について

「お試し」とありますが、オンライン上での買取相場チェックなどではなく、本査定の申し込みフォームです。

てっきり私はシミュレーションか何かだと思い、いきなり査定申し込み完了になったのでちょっとビックリしてしまいました。おそらく同じように驚かれる方もいらっしゃるかもしれないと思い、あらかじめご紹介しておきます。

査定申し込み後の流れについて

査定申込完了画面

申し込みフォームには氏名と電話番号を入力する欄があり、無料お試し査定の申し込み完了後に電話で買取上限額の目安の連絡がきます。

バイク王の契約フロー

電話連絡は24時間以内と記載されていますが、私の場合は3分ほどで連絡がきました。ちなみにメールアドレスを入力する項目がありませんので、メールでの申込み完了通知はありません。基本的にすべて電話で対応することになります。

電話に出ると、スタッフが丁寧にバイクの情報を聞き取ってくれますが、申し込みフローにある買取上限価格についてはこちらから聞かないと教えてくれませんでした。

買取上限額を聞いたとしてもあくまでも上限なので立ち合い査定ではもっと下がると思っておくほうが良いです。もちろん、交渉で査定額を少しづつ上げていくのが自身の腕の見せ所となるので頑張りましょう!

立ち合い当初の査定結果は驚くほど安かったです

バイク王の立ち合い査定は、当日夕方の17時に約束して保管場所まで来てもらいました。

冒頭で契約書をご覧になって頂いた通りバイクは最終的に40万円で売れましたが、立ち合い時、最初に提示された額は30万円でした。。。

相手も商売なので買い叩いてくることはあらかじめ覚悟していましたが、さすがに足元見過ぎだろ…と思ってしまうような額が出てきました。ちょっと笑ってしまうくらい買取相場よりも十数万も低い金額だったので納得しませんでした。

バイク王やバイクワンはもちろん他のバイク買取業者もそうですが、最初に予想している価格よりもさらにそれを上回るような金額で買い叩いてきます。

ポイントとして、最初の査定では納得せずダメ元でも良いので必ずもう少し何とかならないかお願いするのが良いと思います。

査定員が本部に2回交渉してくれた

査定額の交渉については、査定員の判断もあると思いますが本部に電話を入れて交渉してくれます。

立ち合いでは合計2回本部と連絡を取り合って交渉してくれたのですが、経緯をまとめると以下のような交渉結果でした。

最初の査定結果30万円
2回目の査定結果(1回目交渉時)35万円+クオカード1万円プレゼントキャンペーン付き
3回目の査定結果(2回目交渉時)40万円 ※クオカードプレゼント無し

最終的な40万円の査定について、査定員のかたが言うには限界まで金額を引き上げていてクオカードの特典も込み込みでの40万円と思ってくれとの事でカードはもらえませんでした。

まだ釣り上げられるのでは?という欲にも駆られましたが、査定員のかたが終始すごく気さくに丁寧に対応してくれたので納得して気持ちよく成約することにしました。

バイクワンの買取査定との違い

今回、バイク王の他にバイクワンも査定を受けました。

バイクワンの立ち合いは、バイク王と同時の午前中。つまりバイク王よりも前に査定を受けました。12時に約束していましたがなんと2時間前の10時ごろに電話が来て、査定が始まったのが印象的に残っています。

バイクワン
画像出典:バイクワン

バイクワンに関しては、当初が26万円 → 最終的に36万円の査定結果で希望額に達していなかったということもあって今回はお断りしたのですが即日・その場で現金買取してくれるというバイク王にはないメリットがありました。

その場で現金払いで買取してもらえるのは、急いでいる時やバイクの買い替え時にはとても助かります。

査定員のかたもとても対応が良く本部と何度も何度も掛け合って交渉してくれたのでとても好印象でした。

また、バイクワンは販売店がなく拠点も少ないためか、かなり遠方からいらっしゃっていてお断りする時は少し申し訳ない気持ちになってしまいました。結構良い感じの査定額まで頑張ってくれていたのでまた次の機会があれば利用したいと思っています。

バイク王で希望額で売れた要因を考察してみました

今回、バイク王で希望額で売れた要員を考察してまとめてみました。

必ずしも高値買取に直結するわけではないと思いますが、参考程度にご紹介しておきたいと思います。

  • 月末ギリギリの25日だった
  • ツーリングに最適な秋が始まる9月だった
  • 高年式・低走行・無事故だった
  • ガレージ保管だった
  • 立ち合い時間が夕暮れ時、成約時は夜だった
  • リピーターだった

月末ギリギリ25日の査定だった

カレンダー

バイク王に依頼した査定立ち合い日は、月末ギリギリの9月25日でした。

今回は時に意図的に月末に依頼したわけではなく、たまたまだったのですが以前バイク王で働いていた友人によると査定員のインセンティブが影響することがあると言っていました。また月末は買取台数が多いようで、実際に私が買取してもらった時も積車には既に2台載っており満載状態でした。

成約台数の多い日などは、バイクが積車に乗り切らず後日引き取りに来ることも結構あるそうです。

そう言った事情を考えると、月末は狙い目なのかもしれません。

ツーリングに最適な秋が始まる9月だった

ツーリングハイシーズン4月〜5月、10月〜11月にかけてはバイクの販売価格や買取価格が高騰するのが有名な話ですよね。

ちなみに、車種によりますが閑散期と比較して買取相場が5万円〜20万円近く違いがあるそうです。私が今回売却したのはハイシーズンに突入する直前の9月です。街中でもバイクでツーリングに出かけるライダーをよく目にするようになってくる気候の時期でしたので、まさにベストタイミングでした。

バイクを高く売りたい時にシーズンを考慮するのは必須だと思っています。

高年式・低走行・無事故だった

売却したCRF250ラリーは新車で購入してからまだ期間も経っておらず、距離も走っていませんでした。

定期メンテナンスもかかさず受け、整備記録も残っており細かい擦り傷を除いて程度が良い車両でしたので、バイク王にも当時在庫が少なくすぐ販売できるようなリセールバリューが高い車両ということは間違いありませんでした。

そのため、多少査定額に不満を言っても交渉に応じてもらえる余地があったと思います。

これがもし、古くてボロボロのバイクや、過激にカスタムされたバイク、修復歴のあるバイクだった場合、次の買い手がつきにくいでしょうから交渉が難しくなっていたことが考えられます。

過去に、走行4万キロを超えた125ccのスクーターをバイク王の査定に出したことがあるのですが、その時は交渉の余地なく査定拒否されたことがあります。

ガレージ保管だった

CRF250ラリー

大切なバイクですから、私はできるだけバイクを青天で止めたくありません。そのため売却したCRF250ラリーもガレージ保管していました。

ご存知のとおり、ガレージ保管すると雨風を防ぐことができますから綺麗な状態で保つことができます。野外だとどうしても塗装やステッカーが色褪せたり、樹脂やゴム部品の劣化が早まったりしますから査定額に影響することが考えられます。

査定員のプロの目で見るとその差は歴然だと思います。

査定開始が夕暮れ時、成約した時には夜だった

バイク王との査定開始〜売買契約までは1時間半ほどかかりました。契約書類の記入とバイクの引き渡し、積み込みまで含めると2時間くらいでしょうか。

これもたまたまなんですが、査定開始が17時スタートでした。開始時点で夕暮れ時で交渉が終わって契約する頃にはすっかり夜になっていました。

周囲が暗くなって細かい傷が見えにくくなってきていたと思います。夕暮れ時にバイクや車がやたらと綺麗にカッコ良く見えることってありますよね。もちろん査定員が見落とすことはないかと思いますが、多少影響していたのかもしれません。

リピーターだった

バイクが趣味なので過去に何度か乗り換えており、今回以外もバイク王で何度か査定を受け売却したことがあります。

査定を受けた際、過去の売却履歴が残っていたらしく、査定員のかたがリピーターのかたですし査定頑張りますよ!とおっしゃっていました。

初めてで冷やかしかもしれない客よりも、過去に実績があって売る可能性が高い人間のほうがバイク王にとっても対応のしがいがあるのは確かだと思います。

売買契約から2日後に着金確認できました

最後になりましたが、バイク王の買取額は銀行振り込みとなります。

売却金の入金確認

バイク王の規約では売買契約から4日以内に振り込みとなっています。

高額だといつ入金されるのだろう?と不安になってしまうかもしれませんが、私の場合は無事、契約から2日後に着金確認が取れ思っていたよりも早くてスムーズでした。おそらく、書類不備や税金未納などのトラブルがない限り対応は早いです。

長々とレビューを書きましたが、多少は参考になりましたでしょうか。

バイクを高く売るにはやはり買取実績が豊富でバイクの流通量が多いところに出すことが必須条件だと思います。査定自体は無料なので、数ある買取業者の中でもバイク王は必ず候補にしておきたいところです!

お試し査定申し込み

-バイクの廃車手続き
-,